会派代表質問・一般質問一覧要旨
- 会議名
- 令和6年 6月定例会
- 質問日
- 令和6年6月7日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 宮村幸男
会議録を表示
録画配信を表示
- 資料
-
要旨
1 熊等鳥獣害対策について
昨年は、熊による人身事故が市内で2件発生し、豊浦地域では、わな見回りによる人身事故が発生した。獣害人身被害はあってはならないが全国各地で発生していることから、発生対策を講じた上で、スポーツ団体保険等と同じように、市が負担した獣害保険に入るべきでないか。そして鳥獣害対策推進の市の立場からも市民や猟友会会員等のわなによる事故などにおける命や安全保障を行う必要があると思う。今後増えるだろう獣害事故対応について、保障等の前向きな対応を伺いたい。また、今年の安全対策等の内容はどうか。
2 福島潟治水と環境対策について
(1) 潟治水の主工事であった盛土工がほぼ終了した。福島潟水門を建設することにより大きな矛盾と、その負担が残ることになる。現在水害時には、新井郷川と放水路の2河川で短時間排水となる。よって新井郷川下流の排水機管理費は、上流の新発田市民も負担している。潟水門が完成すると水害時は水門を閉じ、潟の水を流さないことになる。水門を閉じた時から排水機の管理費負担はゼロになる筈である。その場合、その負担は国や県が負担するのか見解を伺います。
(2) 潟の治水対策事業は令和9年度完成の予定です。潟の周辺はヨシをはじめ自然の草が自慢の環境を保持しています。東側は殆んど新発田市に面してます。周辺の草の環境に色どりを添えようと桜の植栽を市長から要望して頂いたが、残念なから許可が出なかった。その後1年草の植栽の提案を頂きましたが、県から事業完了まで許可しない旨の説明があった。残り3年ありますが、今までの方針に変わりがないものか伺います。