現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
平成29年 6月定例会
質問日
平成29年6月15日
区分
一般質問
議員名
中村功 (市民クラブ)
会議録を表示
録画配信を表示
資料

要旨

1 ヨリネス(新市庁舎)にかかる諸課題について
(1) 移転5ヶ月を経過しての市長の所見をお聞かせいただきたい。

(2) 現在の位置に移転を決定した際、県道新発田停車場線と国道290号線ならびに国道7号線につながる道路について、混雑がひどくなるとの懸念がありました。南バイパスが完成し、その南バイパスから県の地域振興局までの県道の津川線までもつながりました。市としては混雑状況等をどのように総括されておられるか、お聞かせください。

(3) 市議会議員は議会中にあっては、議員の私有車は第3駐車場に駐車し、第1、第2駐車場はヨリネスに要件のある市民を優先すると申し合わせてありますが、議会以外での用事で来庁したり、庁舎周辺の道路を通行して感じることは、道路上に表示される駐車場の空状況を示す看板が、混雑の『混』もしくは満車の『満』の表示がされている割合が大変に多く感じております。特に議会初日の6月1日の午後は、すべての駐車場が『満』表示になったことは初めてでした。この日は月初めであり特別な日であったと思います。市長は現状を見てどのように感じておられるかお伺いするとともに、何らかの対策を講じるべきではないかと考えますがいかがでしょうか。

(4) 第1、第2駐車場は最初の30分くらいはコンシェルジュカウンターと警備室を通さずとも出庫できるようにするか、窓口でより丁寧に説明すべきではないでしょうか。議会報告会でも指摘されましたし、市民からも要望されております。対処をお願いしたいと思います。いかがでしょうか。

(5) 『札の辻』を望める階段には墜落防止を付けるべきではないでしょうか。特に議会事務局側の手摺から下を望むとはるか1階階段が見えます。万が一物を落とした場合事故につながる可能性があります。また、平常時は気になりませんが、非常時に階段を降りる際慌ててつまずいた瞬間手摺を越えて墜落する心配があります。いささか私の杞憂かもしれませんが、転ばぬ先の杖、備えあれば憂いなしの如く最悪を想定した対応が必要と考えます。いかがでしょうか。

(6) 1階は通路で不可能と思いますが、2階、3階の『札の辻』を望む廊下にテーブルと椅子を増やしてはいかがでしょう。各種の『札の辻』でのイベントを経験し、窓越しに立って眺めている観客をよく目にしました。階段のそばのセンスの良いものでなくても良いので、設置してはいかがでしょうか。
イベントがない平日も、現状のテーブルと椅子はほぼフルに活用されております。廊下の奥まった所でありますので、高価なものでなくとも良いと思いますので、御一考をお願いしたいと思っておりますが、お考えをお伺いします。

(7) 5月21日の開庁式と市制施行70周年祝賀式典は大成功でしたが、何人かの市民に加え、議会報告会でも参加された市民から一般市民が200名では少なすぎではないかとの指摘がありました。より多くの市民からの参加ができるようにすべきだったかもしれません。それにしても限度がありますので、どこまで広げるかは判断に迷うところであります。市長はどのように総括されますか、お伺いいたします。

2 子どもの自転車事故防止について
 平成25年の全国で発生した自転車による事故は19,417件で、そのうち15歳以下の子どもがからんだものは4,293件で全体の約22%でした。また、新潟県の自転車事故は、平成23年からデータでは事故件数と負傷者数は年々減少しているものの、死者数は横ばいで、率的には増えております。スピードを出して歩道を走ることから、歩行者との衝突では衝撃が強いため亡くなられたり、重篤なけがを負わせることになりがちだと思います。一番悲惨なのが子どもの事故であります。そのためか、道路交通法も自転車についての改正もあり、13歳未満の子どもにはヘルメットの着用が義務付けられました。
 子どもの自転車での加害事故もあり、平成25年に関西方面で発生した事故では、11歳の男子小学生が62歳の女性に衝突して被害女性の意識が戻らず9,500万円を超える賠償額が裁判で示された事例がありました。

(1) 子どもの事故防止対策について保護者への啓発を含めた対策についてお伺いいたします。

(2) さらに、学校での子どもたちへの指導や研修についてもお聞かせください。

(3) 自転車による事故が重篤になることが多いことから、兵庫県や横浜市など、自転車保険への加入を推進する自治体も出てまいりました。当市でも進めても良いのではないかと考えますが、いかがでしょうか。
Copyright(c) 2012- 新発田市議会公式サイト Shibata City Council. All Rights Reserved.