現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
令和3年12月定例会
質問日
令和3年12月2日
区分
一般質問
議員名
三母高志
会議録を表示
録画配信を表示
資料

要旨

1 GIGAスクール構想の取り組みの課題について
 「まちづくり総合計画」によれば、新発田市は「住みよいまちしばた」を実現するため「教育の充実」をかかげ教育環境の充実や教育の質の向上に取り組んでいる。
 一方、国はコロナ感染症対策の一環として、GIGAスクール構想の前倒しを図り、新発田市においても小中学校生徒全員にICT端末を配備し、既に活用されている。
 GIGAスクール構想の目的は「多様な子どもたちを誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びの実現」にある。
 こうした視点での新発田市のGIGAスクール構想の現状についてどう取り組まれているのか検証が必要である。
 そこで以下について見解を伺う。

(1) 障がいの有無にかかわらずICT端末を等しく活用するための特別支援教室等への通信環境は整備されているか。

(2) インクルーシブ教育を進めるにあたってICTの活用は有用であると考えるが、どのように取り組まれているか、また今後どのように取り組むのか。

(3) 学校間でICT端末の利活用方法や活用状況に格差は生じていないか、また教育委員会は活用のための各学校への指導や支援は今後どのように行なっていくのか。

2 学校の働き方改革の現状認識と今後の取り組みについて
 学校における働き方改革については既に新発田市議会で縷々論じられてきている。
 文部科学省は令和4年度概算要求で「学校における働き方改革の推進のための支援スタッフの充実」をポイントの一つとして掲げ、なかでもスクールサポートスタッフについては、学校現場から、その配置効果が大きいと多くの声が上がっていると評価している。
 しかし文部科学省の令和4年度の増員要求では、その全数が認められても全国全校配置とはならないと想定される。
 そこで学校の働き方改革やコロナ感染症の第6波などを考慮した市独自の対策として、スクールサポートスタッフの増員配置は重要と考える。
 また従来から幾度も論議されてきた、校務支援システムの必要性についても論を待たないと認識する。
 ついては以下について見解を伺う。

(1) 新発田市の学校における働き方改革の現状について

(2) スクールサポートスタッフ配置による効果と次年度配備の考え方について

(3) 校務支援システムの開発状況と今後の取り組みについて

   @ 阿賀北首長会における校務支援システムの共同開発、運用に向けた取組の状況について

   A 当市における校務支援システムの導入について

3 小中学生等へのコロナ感染症予防対策と今後の取り組みについて
 本年6月、文部科学省は学校集団接種についての基本的な考え方を示した。それによれば、新型コロナワクチンの学校集団接種は幾つかの課題があることから推奨しないとしている。
 新発田市は新型コロナウイルス感染症対策として学校から家庭へ接種希望調査を行い中高生の希望者を対象としたワクチン接種を実施した。この新発田市の取り組みは学校集団接種とは異なるものの文科省が指摘する「接種への個々の意向が必ずしも尊重されず同調圧力を生みがちである」などの配慮はいずれにしても必要なことである。
 そして10月には、市の緊急の提案による小学生を対象とした学校経由でのPCR検査も行った。この取り組みでも、一定の配慮と対策は行ったものの、いじめ問題等につながる可能性はゼロでは無かった。また業務過密な状況となっている学校への影響等も考慮する必要があったのではないかと考える。実際、私のもとには学校関係者からの「これ以上学校現場に負担をかけるようなことはしてもらいたくない」という切実な声が寄せられている。
 今後の取り組みの前提としてこうした学校現場の声を吸い上げた真摯な総括が必要である。
 現在、コロナ感染状況は沈静化しているが、多くの専門家は第6波の到来を予測し、厚生労働省は5〜11歳児へのワクチン接種に向け検討を行っている。
 上記をふまえ今後の小中学生へのコロナ感染症予防策については慎重かつ適切な取り組みが行われることが求められている。
 ついては以下について見解を伺う。

(1) 今後、想定される5〜11歳児へのワクチン接種方法についてどのように進めるのか。

(2) 今後、市が実施を予定している小中学生への新型コロナワクチン予防接種以外の感染症予防策についてどのように進めるのか。
Copyright(c) 2012- 新発田市議会公式サイト Shibata City Council. All Rights Reserved.