現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
令和3年 6月定例会
質問日
令和3年6月10日
区分
一般質問
議員名
渡邉葉子
会議録を表示
録画配信を表示
資料

要旨

1 新型コロナウイルス感染症対応について
 中国・武漢から発生した新型コロナウイルス感染症は昨年以来、世界中で広がりを見せ、連日、新型コロナに関する様々な情報がマスコミ等で大きく報道され続けております。
 世界全体で累計感染者は約1億6千万人、死亡者数は340万人を超えております。さらに感染力が強い複数の変異株の発生により、感染が収まるどころか以前にも増して拡大してきております。そのような中において市民の皆様の不安や疑問が軽減されます事を願いまして 質問致します。

(1)ワクチン接種の状況と課題について

  @ ワクチン接種の進捗状況と今後のスケジュールはどうなっているか。

  A 接種にあたり副反応などの不安を抱いている方が多くいるが、市民に対し、接種に関する適切な情報をどのように周知しているのか。

  B ワクチン接種や休業要請等に起因するコロナ差別の防止に向けた具体的な対策はどのように取り組むのか。

  C 差別等があった場合の相談や通報窓口はどうなっているのか。

(2) 飲食店等への営業制限について
 また、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などがとられた際には、飲食店等に対しまして営業制限が要請されますが、時短や休業の効果は今もって科学的検証はなされておりません。根拠も示されない中で一部の事業者に対して営業の自由を著しく制限するものであり、多くの方々の仕事や生きがいを奪い、国民の「幸福追求権」を侵害するものとして問題があると考えております。国や地方自治体の財政状況からしても金銭補償を続けることは無理があることからも適切な対応とは思われません。、感染症対策と経済活動の両立に向けた施策を打たなければならないと考えます。

  @ コロナ禍での中小企業や個人事業への影響はどうか。

  A 業種間で状況が異なっていると思うが当市での業種間格差はどうか。

2 発達障害児や2E児等への対応について
 一クラスに2人、あるいは10人に一人が該当するのではと言われる「発達障害」。その特性により数種類の障害名で診断がされていますが、非常に個人差も大きく、現れ方には強弱があり又複数の特長を重複している事も多く、理解や対応の難しさを生んでおります。かつては認知の外に置かれていた知的ギフテッドや2E(Twice-Exceptional、2重に特別な子ども。ギフテッドと発達障害を持つ子ども)といった特性も見受けられるようになって参りました。環境面の変化などと併せ診断技術の向上や発達障害への認識向上により発症率は今後も増えていくと予想されます。

(1) 保護者の希望が高い ソーシャルスキルの導入は可能か。

(2) フリースクールを利用している児童・生徒はいるか。

(3) 教材「すらら」を利用している児童・生徒はいるか。

(4) フリースクールやすらら利用者へのサポートをどのように考えているか。

(5) 発達障害への対応は専門知識や理解が不可欠であり、「教員」「介助員」が専門知識や理解を深める機会・研修等が必要と感じるがどうか。具体的な取り組みはあるか。

(6) ICT機器導入による児童・生徒への学習効果等はどうか。
Copyright(c) 2012- 新発田市議会公式サイト Shibata City Council. All Rights Reserved.