現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
令和元年 6月定例会
質問日
令和元年6月18日
区分
一般質問
議員名
石山洋子
会議録を表示
録画配信を表示
資料

要旨

1 人口減少・少子高齢化を見据えた地域(町内会・自治会等)づくりについて
 現在、地域(町内会・自治会等)は、地域基盤とする包括的な支援の強化が進む中で、災害や認知症高齢者の見守りをはじめ、集会施設管理、環境美化、清掃活動、防災・防火、交通安全、防犯、お祭り行事など様々な取り組みを担っています。しかし、人口減少や少子高齢化が進み、そもそも町内会に入るということ自体を、当然のことと感じなくなっている人々が増えてきていることもあり、地域(町内会・自治会等)の現状は、一様ではありませんが、将来的には地域(町内会・自治会等)の担い手不足やその存続自体が、危惧されてきています。
 今後、市民の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らすためには、生活の場である地域(町内会・自治会等)は、どのような地域づくりを進めていけばよいのでしょうか。「自分たちの地域のことは自分たちで解決する」という地域の自主性、自立性の認識を持つことはもちろん、行政支援としては担当課だけではなく、地域と一緒に行動できる地域づくりに「向く」幅広い人材の配置も大切になってくるのではないかと考えます。地域の現状と今後の取り組み、課題について伺います。

(1) 「地域包括ケアシステム」について

   @ 地域包括ケアシステム構築の進捗状況はいかがか。

   A 地域包括ケアシステムは、地域(町内会・自治会等)の活動が欠かせないが、住民の認識はいかがか。

   B 地域包括ケアシステム構築に不可欠な医療機関、介護事業者と地域包括支援センターの連携について、現状と課題は。

   C 地域包括ケアシステムを支える生活支援コーディネーター、認知症地域支え合いメイト、認知症サポーター等の活動状況および今後の課題は。

   D 高齢者の買い物、病院付き添い等移動支援に対する地域の現状と地域に対する市の今後の支援はいかがか。

(2) 高齢化や子育て支援、障がい者支援、生活困窮者支援など地域(町内会、自治会等)によって抱える課題が異なるが、

   @ 地域(町内会・自治会等)の担い手不足の現状及び解消に向けた取り組みについて。

   A @を解消するために専門的な人材を配置するお考えはないか。

   B 地域(町内会・自治会等)の活動に意欲的な地域でモデル事業を実施してはどうか伺う。
Copyright(c) 2012- 新発田市議会公式サイト Shibata City Council. All Rights Reserved.