令和7年 2月定例会
令和7年2月28日 (一般質問)
中村こう
録画を再生
1 寺町かいわいの賑わいについて
2 ゴミのポイ捨てについて
3 新発田市社会福祉協議会について
1 寺町かいわいの賑わいについて
(1) 寺町通りでは3月のしばたひなびらき、6月のしばた寺びらき等を新発田まちなみネットワークが中心になり実施し、賑わい創出に努めております。行政としての支援策をお聞かせください。
(2) 旧中央町市営パーキングの用地の活用について、まちづくりドラフト会議において若い方々から度々提案をされてきております。賑わい創出としての活用をどのようにお考えかお聞かせください。せめて駐車場として整備をしてはいかがでしょうか。
2 ゴミのポイ捨てについて
(1) 市街地の歩道や車道脇のタバコの吸い殻、空き缶や空きペットボトルの投げ捨て、ポイ捨てが目立ちます。対策についてお伺いします。
(2) 自動販売機設置に対しては空き缶や空きペットボトルを回収する箱等の併設を義務付けできないものかお伺いします。
3 新発田市社会福祉協議会について
(1) 新発田社会福祉協議会の会長はかつて新発田市長でした。その後の変遷をたどり今年度は遂に社会福祉課も手を引くという状況になっております。決算委員会で市長は社会福祉協議会との関わり合いは同協議会から言われるとおりの対応をしてきたと答弁をされたように私は受け取りました。新発田市の社会福祉活動を支えかつ向上させてくださっている団体です。そのような対応で新発田市の福祉は大丈夫でしょうか。お考えをお聞かせください。
(2) 同協議会では、いわゆる引きこもりになっている方たちへの支援をされております。中でも小中学生に対しても対応をされているとお聞きしました。教育委員会としてはどのような連携と対応をされておられるかお聞かせください。