現在位置 :トップページ会派代表質問・一般質問一覧 › 会派代表質問・一般質問一覧要旨

会派代表質問・一般質問一覧要旨

会議名
令和元年 9月定例会
質問日
令和元年9月11日
区分
一般質問
議員名
小柳肇
会議録を表示
録画配信を表示
資料

要旨

1 職員の今後の人事施策とIT技術活用による効率的な業務への転換について
 ここのところの「プチ好景気」に加え、少子化と団塊世代の大量引退が相まって日本全国津々浦々、空前の人手不足状態となっている。新卒採用に関しても、超売り手市場が更に加速し、地方の中小企業にとって「厳しい採用難」の状況は悪化の一途をたどっている。人材難による「人手不足倒産」のニュースも目に付くようになり、事実上の外国人労働者の受入を拡充することからも、国の危機感は相当なものと推測される。
 全業種で就職人気ダントツのツートップ「地方公務員」「国家公務員」であるが、有名超大手企業の採用も軒並み高水準なことから、地方の小規模自治体は安穏とはしていられない状況であろう。志望動機の多くも「転勤が無く安定していて仕事が楽」等の一昔前のイメージが払拭されず、厳しい財政状況と市民の厳しい要求の狭間で早期退職となるケースも多いと聞く。
 他にも「保育バブル」による保育士不足や、需要増大から医療・介護系の人材不足は勿論であるが、いずれその影響は事務以外の全業種に波及することと思われる。
 そこで、新発田市における今後の人事施策について広範に伺う。

(1) 現状での採用目標とその充足率、採用2 年以内の早期離職の状況について

(2) 部署や特定業種の充足状況、その対応策について

(3) 「就活イベント」に出展による費用対効果(実績)について

(4) 民間では常識となっている、マルチタスク化による人材活用について

(5) 窓口業務や単純業務の民間委託等の今後の方針について

(6) RPA導入による、効率的な職員の運用について

(7) AIの積極活用による「案内業務」の省力化について

2 新潟交通の阿賀町全路線撤退にみる公共交通の迫りくる危機
 先般、営業所機能の人事崩壊により、阿賀町の全路線から新潟交通が撤退するというニュースが報道された。業界内の状況から鑑みれば「良くここまで持ちこたえた」と言うのが正直な感想である。
 全業種に対して、バスを始めとする運転業務の有効求人倍率は、人手不足の代表業種である介護職と大差ない約3倍に達し、二種免許などのハードルや運転免許を持たない若者の増大などの背景もあり、人材難は極めて危機的な状況と言える。
人材難の時代に先駆けた「公共交通の再構築」は待ったなしの状況と考えるが、市長は良く言えば「充分検討」、実態は「先送り&時間稼ぎ」のスタンスであった。
 「公共交通クライシス」はいよいよ迫ってきた。市長は腹をくくって、公共交通のマネジメントを担える専門職を任期付き雇用するなど、5年後のスタートを目処に準備を始めるべきで無いか?
Copyright(c) 2012- 新発田市議会公式サイト Shibata City Council. All Rights Reserved.